Friday, February 26, 2010

SENNHEISER HD650

 夜なべ仕事が翌日無駄にならないように、いいヘッドフォン買いました!
 SENNHEISER HD650

 結構高かったけど、無理して買って良かった!
 先日モニターにぶち込んだBlack Mamba-αの甲斐もあってか、モニターで鳴らしたときも、HD650の時も同じ定位&バランスで確認できる。
 まだ35時間くらいしかエージングしてないけど、低音がチョット強めですね。でもキメが細かいキレイな音だなぁ。解像度もハンパねぇなぁ。レコードを扱うとノイズがシビアに感じるかも。
 

 ウチの安いFostexの音の荒さを初めて感じた。ワタシは全然気にしてないけど。これはケーブルでどうにかするつもり。
 でも、逆にFostexも大したもんだな〜
 Fostexはオレ流NS-10Mだと思ってる。

Monday, February 22, 2010

Birthday In February

 ワタシの周りでは2月は誕生日の人が多い。
 昨日は松田岳二さんの誕生日で、下北沢でサプライズ誕生会。
 Niw! Records関連の人たち中心でパーティー。宴は3時半過ぎまでやってましたかね?その後も下北沢をふらつきましたね。

 そんで本日は大貫憲章さんの聖誕祭@青山Le Baronでございます。

今週水曜日は月1OSCILLATORSです。
今月からYU-TAさんが参加したりで、若干リニューアル。
ゲストはMartin Kinooさんです!
 

Sunday, February 21, 2010

CJ RAMONE MOSRITE BASS #00CJ

 CJ Ramoneのベースは滞在中には見つからず、彼らは日曜日の午後にアメリカに帰国しました。
 
 正直久々に、はらわた煮えくり返りました。
 何よりも、日本でそのような事件が起こったことが残念で仕方がない。
 CJがどれほど大事にしてたベースなのかを、彼の日本の友人から聞きました。盗人に事情なんて関係ないとは思いますが、犯人が持っていても何もならない。Twitterで協力してくれた人たち、自身のblog等で投稿してくれた人たちのおかげで、情報は日本中に広まっています。まず日本でCJのベースを横流しすることはできないでしょう。

 ワタシはRAMONESの大ファンなので、自分なりに尽力しました。と言っても、インターネット経由で情報を流す程度でしたが、それに応えてくれる人の多さに感動すら覚えました。
 CJの為に、協力してくれた人たちたちの為にも、CJのMosrite Bassが返ってくることを切に願うだけです。

CJ RAMONE MOSRITE BASS
serial number #00CJ
心当たりは下記メールに連絡ください。
ramonesfcj@yahoo.co.jp





Friday, February 19, 2010

C.J. RAMONE'S BASS

 昨日の2/18高円寺HIGHでの公演でC.J. RAMONEのMOSRITEのベースが盗まれたそうです。
 今夜渋谷サイクロンでライブありますので、そこに届けてください!

 日本でこんなこんなことになって残念です。今夜のライブに間に合えば、最悪な事態は避けられると思います。
 今回の来日はRAMONESからの贈り物だと思います。せっかく来てくれたCJに嫌な思いをさせないでください。
 是非みんなで協力して彼のベースを探しましょう。
 よろしくお願いします!

 CJ RAMONEからのメッセージです!

 CJ RAMONEのベース盗難に関するTwitter

Thursday, February 18, 2010

BEHRINGER HA 440

 最近アキバ行って。Twitterで言ったら仲間が集まったりとかして。なるほど、Twitterそーゆーことですか。と納得したりした。
 
 今回のRECは家スタ中心なので、仮歌とか録るのにヘッドフォンの出口が必要だなと思った。
 でも録り音には関係ないから、ベリンガーの安いのでいいからあったらいいなと、うっすら考えていた。

 で、用事があってアキバに。
 アキバに行ったらマストで行くのはソフマップ クリエーターズランド。ここで中古機材を必ずチェックするのであ〜る。
 そ・し・た・ら・ありましたよ、偶然にも「ベリンガーの安いヤツでいいや」が。
 普通で一万円ちょっとで、今回中古で5千円ちょっと。
 店内でガッツポーズは言うまでもない。


 壊れちゃいないんだけど、なんだか音が小さいような・・・
 こんなもんなんですかね?

 まだ欲しいモノいっぱいある。

Wednesday, February 17, 2010

アルバムまでの道 その8

 本日は昨日本格的に始めたオリジナル曲を進めた。
 ちょっと譜割が面倒くさい。平歌が6小節、サビが4小節で動く。聴いてる分には問題ないんだけど、ダンストラックとしてそんな進行はありなんだろうか?ロック的には平歌はブルースの刻みなので、むしろルーツ。

 今日は久々に問題発生。
 ちょいちょい根をあげるLogicなのだが、写真のメッセージを突きつけられた。たいてい再起動で動き始めるのだが、コイツはしつこかった。いまだに意味が分からない。
 その後ダマしながら動かしたので、無視して働かした。
 大した仕事量じゃないと思うんだけどなぁ。


 にしてもこのトッラクボールってヤツ。
 何?手垢?カスが結構溜まる?つーか、センサーみたいなのにくっ付く。
 消しゴムのカスほども出ないんだけど、ちょっと溜まると動きが雑になる。しかもキコキコ鳴り出す。

 何なの?オレの手が汚いってか?
 ふざけんじゃないよ!人一倍手を洗うっつーの、オレ様。

 掃除は簡単です。綿棒でチョチョイっす。
 でもこのトッラクボールスゴく使いやすいよ。
 自分レビュー
 

Tuesday, February 16, 2010

アルバムまでの道 その7


 昨日まるごとサボったんですが、新しいアイデアのスッケチだけはしておきました。で、今日はそいつを制作。
 カナリ シンプルなトラックですが、Oi Punk的なシンガロングを想定。まだ形になっていないけど、これは見える。
 実は、一週間かかった曲とこの曲の間に幻のスッケチがあるんだけど、こっちの方がスムーズに行きそうなので完全にこっちにシフト。

 今日は、サンプル探しのレコードの時間を含めて7時間休憩無しでしたが、これから夜なべ覚悟です。
 たぶんTwitterでブツクサ言いながらやってるかも。


 常に繋ぎっぱのコイツ等は、スケッチのときにスゴく便利。思い立ったらスグに打ち込める。スケッチじゃなくてもベースとドラムとかコイツ等だけかも。やる気とアイデアを逃がさない瞬発力がある。

Monday, February 15, 2010

東京外環

 1日東京外環をまわる。
 五十日(ごとうび)だったけど意外とスムーズでした。
 友達が車買うっつーんで、お付き合い。
 ワゴンがいいというので、BMWの5シリーズが良いのではとアドバイス。
 でも中古なので、修理を考えればクラウン or セドリックが無難でお洒落も安上がり。

 東京、埼玉、千葉と雨の高速道路を彼の現在の愛車でラストラン。
 愛車がグレードアップすることになりました。
 しかし、東京の駐車場事情はいまだ深刻だなぁ。

Saturday, February 13, 2010

サボり

 今日も一応早く起きたんだけど、やっぱ昨日1曲仕上げたばっかで、いきなり新しい曲に取り組むのは無理でした。

 昨日仕上げた曲は結構時間かかって、最後に「よっしゃ!」ってなったワケ。
 基本真っ白な画用紙に絵を描いていくようなもんだから、終わってスグに白紙の画用紙見て「おりゃ〜行くぞ〜」って気持ちにはなれなかった。一応ソングファイルは作って、取りかかってはいますが。
 継続的に心に思っている気持ちと、瞬発的な行動に繋がる気持ちってのは別のモノなんだな。
 特に制作の取っ掛かりって、サンプリング使わないとカナリ地味なんですよ。音が鳴る素材を1から作って行くから。何かそこに今日はノリきれなかった。

 なので、雨だか雪だか降っている中、渋谷の楽器屋チェック。
 SENNHEISER HD 650を試聴してみた。
 やっぱカナリいい。みんなコレを勧めていただけある。
 ただチョット気になるのは、その店の試聴機ってのが、同時にヘッドフォン・アンプも経由しちゃうんですよ。
 ついでってことでNavigatorってのとFOSTEXを試してみたんですが、これがまた鳴り方が違うんですよね。Navigatorの方が素直で制作に向いてるな〜と。ヘッドフォン・アンプの違いが分かってしまったという結果。しかもどっちも結構な値段するから、気軽にゃ買えねぇし。
 だったらGENELECのモニター欲しいわ。って目的変わってるし。

 で雑誌買って帰ってきました。
 サウンドデザイナーって雑誌初めて買いましたが、初心者向け&バンド向けなので分かりやすい。
 ナンちゃんのインタビューが、ハイスタ休止後の経緯について話してるのが面白い。(制作に全く関係無し)

Friday, February 12, 2010

アルバムまでの道 その6

 一曲に一週間かかってしもた〜。
 今日もなんだかんだで7時間近くやっていた。
 元々アリ曲だったので、サクッと作る予定だったのに〜
 しかし、前の100倍カッコよくなった!これは間違いない!
 我ながらでーうー上がったわ。

 これはしばらくほっといて、新しい曲に着手します。
 気分転換に次はカバー曲やるっぺ。

 写真は制作の時になめてるアメちゃん。
 勢いに乗っている時は、メシを食ってる時間も惜しいのです。
 そんなときアメちゃんなめてごまかします。

 つづく

Thursday, February 11, 2010

DEX PISTOLS in MUD

 今日は祝日ですが、我々の家業では全く関係ナッシングであります。

 明日オンエアーのMUD FridayのゲストにROC TRAXの方々が出演します。そこで初めてDEX PISTOLSに会いました。(意外と知り合いじゃないのよ)

 DJ MAARくんが挨拶に来てくれて「カッチンのDJを聴けと、強く勧められたことがある。会えて良かった」と言われて、巷で話題の人にそんなこと言われた日にゃ、激アガリですわ。
 DJなのにお客に迎合しないでやってきて良かった瞬間。


 今じゃエレクトロなんて言葉は標準語と化して、ほとんどのDJの共通項になっていると思う。根本的に受けた影響の違いが、それぞれの個性なワケで。Rockという言葉で括られていた、前の世代のそれと一緒なのではないだろうか。

 そこでDisoscillatorsエレクトロ論
 エレクトロという名前の甲州街道があって、それは山手通りという名のヒップ・ホップと交わり、環七という名のパンクと交わり、環八という名のハウスに交わり、全ての道はエレクトロで繋がっている。

 またもややる気が出たので、明日からまたがんばろう!

Wednesday, February 10, 2010

アルバムまでの道 その5

 なんかLogic 9の教則本出るみたい。出てるモノもあるみたい。
 絶対買う。

 今日は久々に早く起きてやってみた。(全然早くない。11時くらい)
 結果7時間ばかりやりまして、そこで集中力が切れた。
 久々に連続でMacというかLogicを稼働させたら、野郎途中で根をあげた。
 人間のやる気は、最新のテクノロジーを持ってしても敵わないのさ。

 作業自体は昨日の続き。
 ベースの編集&音色決め。結果2音色になりました。
 ついでにギターのEQ補正。

 声の音作りしようと思ったら・・・
 サンプリングの頭でギターの余韻入ってるし、絶対抜けないカンジで重なってるし・・・。コンプかけたら気がついた。
 困った時のテクノチームThrough Tone氏に「どうにかして〜」とファイルをメール。
 1時間後、モノラルに変換されて倍音足されて返ってきた。早え〜。
 プラグイン挿しても、トラックに埋まっちゃえば気付かない。良かった〜。
 声の音作りやってる最中に集中力切れて今日は終わり。
 この曲あともう少し。

 つづく

Tuesday, February 9, 2010

アルバムまでの道 その4

 今日の昼間は打ち合わせ。avexとNiw!と三者会談。
 「二兎を追う者は一兎をも得ず」ということで一本に絞ることにしました。

 Disoscillatorsで行きます!
 詳細未定。

 今日の会合で両人に前向きに考えてもらったので、またやる気出た。帰る前に、渋谷にいたのでMobstyleに油売りに行ってきました。
 そしたら写真のスゲーHAMILTON発見。これはヤバすぎる。

 家作業ですが、昨日録ったベースの編集。
 いくつか録ってあったテイクを1つにまとめ、さらにタイミング合わせ。
 このインダストリアル調の曲はホントに時間がかかる。
 ベースの音色決めもまだ出来ていないし、声もシンセも全くいじっていない。曲はできているのに音色決まっていないパターン。
 地味な作業って時間がかかるもんだ。これからさらに、ボリュームも書いて行きます。
 オーディオの録音・編集は右から左とはいかないね。
 でも、タイミングがうまいこと合うとドカン!と来ます。
 素材さえあれば、生かすも殺すも自分次第。

 今、Logic 9の教則本欲しい。

Monday, February 8, 2010

アルバムまでの道 その3

 結局日曜日は何もせず・・・
 無理にやっても、いい結果が出る可能性は低いので。

 本日はNiw! Records電気部部員 村田シゲさんに一発弾いてもらいました。ほんの1時間でビシッと決めてくれました。さすがです!

 ブレイクビーツの揺れたノリと、打ち込みのキッチリしたビートが混ざった曲なので、ワタシにはそのグルーブ出せないと判断。
 「立っている者は親でも使え」ということで、最近つるんでるシゲさんによろしく哀愁してもらいました。
 
 なんと言っても彼はメタル好きですから。
 曲もそーゆー曲ですから。

Sunday, February 7, 2010

年度末ですよ

 金曜日に100で飲みに行ったので、土曜日は完全に0になりました。
 この時期ならではの、0の状態でもできること、それは領収書の整理。確定申告ですね〜
 気軽に領収書整理始めたら5時間以上かかってしまった。
 領収書でも過去を振り返れますね。
 ワタシの電源ケーブル遍歴もたったの1年しかないんです。振り返るところが、やっぱそこになる・・・

 昨年はホントに機材関係に気合いを入れた年だったなぁ。
 やっぱ自分でガツガツやると、周りも巻き込んで良いヴァイブスが生まれる。気で色んなモノを呼び込んだ気がした。

 今日は起きたら制作始めたいな。日曜日だけど。
 気持ちが焦ってないと、どうもやる気出ないんですよ、日曜日は。
 とか言いながら、毎日日曜日みたいな暮らししてますけどね。

(*写真に意味は無いんですけど、Shibuya FMの天井から出てたMIDIケーブルです)

Friday, February 5, 2010

BLACK MAMBA-α

 昨日は終日収録だったので「アルバムへの道」の連載はありません。

 でも!常にそのことだけを考えています。
 そんで昨日届きました!BLACK MAMBA-α2本。
 初めて既製品の電源ケーブル買いました。
 意外でしょ?自分もそー思います。

 ちょっとね、計算してみたんですよ、バラで買って作るのと吊るし買うの。そしたら、そんな大して変わらないんですよね、値段。だったらBLACK MAMBA-α専用のプラグ&コネクターが付いてる吊るしもいいかなと。

 今回買った2本はモニタースピーカに使用しています。
 これで満を持して、音の通り道全てに(MacPro、インターフェイス、モニター)BLACK MAMBAをセットしました。

 エージング無しの状態でのインプレッション。
 今までも言ってますが、速い、高解像、抜けがいいです。
 特に高音、ミッドハイのクリアさと抜けは抜群です。
 その反面低音があんま出ないかも。
 でも後何十時間後にはいい具合に馴染んでくるでしょう。
 REC作業にはこのケーブル最高です!

 次の目標はPA-02でモニタースピーカ用のXLRを作ること。
 こっちは自作した方が断然安い!面倒くさいけど。
 多分、出音はこのケーブルにすることで相当変わるとみてる。

 そーなんですよ。ワタシ、オヤイデの回し者なんですよ。


インプレッション追記
 面倒くさいくらい定位がハッキリする。
 これちょっとヤバいかも。

Thursday, February 4, 2010

MARKY RAMONE'S BROOKLYN'S OWN PASTA SAUCE

 ホンマかいな?
 日本で売ってたら絶対買う!(売ってない)

Wednesday, February 3, 2010

アルバムまでの道 その2

 なるほどね。リージョンの前にもフェードイン入れた方がいいのかぁ〜

 このブログ、同業の人にもチラチラ見てもらっているらしくて、初めて会った人にも「見てるよ」と言われることが多いのです。
 その次に言われるのが「ケーブルヤバいね」。いつの間にかケーブルの人になってる。

 冒頭のご意見もテクノチームThrough Tone氏
 ブログでワタシが何か悩んでいると、いつも電話をくれます。
 ありがたや〜

 つーことで、本日の「アルバムへの道」はMartin Kinooさんをお招きしまして、レゲエの講義と最近の動向を教えていただきました。
 トラックを作る前に、パンクと一緒でまずはアティチュードから学ぼうと思いました。

 最初に、ベースとドラムとピュンピュンだけのデモを送って「これはレゲエになるかね?」と判断を仰ぎ、電話で「それはバリバリのレゲエだ!」と言っていただき、本日の講義という名のミーティングをしました。

 過去にもMartin Kinooには何度もアルバムに参加してもらっているのですが、ダブプレートの如くMartin Kinooの無駄遣いをしていました。日本のトップクラスのレゲエ人が身近にいるのなら、もっと内容の濃いモノにしたい、そう思って、今回は最初から参加してもらった次第です。

つづく

 Kinooさんからいただいたヤバい45RPM。
 あのThe Clashのバンド名の由来になった曲だそうです。
 ガチャ〜ン!のクラッシュってCRASHじゃん。これCLASHなんだよ。
 ワタシは門外漢なので多くは語りません。
 スグ底が見えちゃうので。
 ロンナイ時代には、オーセンティックかけると「オマエ何かけてんだ〜」とDr.Iharaさんによく言われたもんです。
 

アルバムまでの道

 本日もtwitterでぶつくさ言いながらやっていましたよ。

 昨日も細かいことが気になると言いましたが、今日はそれに拍車がかかり、音出しモニターできる昼間の貴重な時間を波形編集系の作業に終始してしまった。
 
 と言っても波形での作業のヒントをくれたのは、お馴染みエンジニア塚ちゃん。こういう時の電話サポートはホントありがたい。

 サンプリングしたブレイクビーツに、補正としてスネアとかのドラムパートを重ねてビートを厚くしたい。
 そこでBATTERY 3を使って、揺れてるビートにMIDIで合わせようと最初は思っていたワタシ。
 「波形なら波形で合わせた方がやりやすいんじゃね」
 とのご意見を頂き早速実践しました。

 うむ。全くやりやすい!
 きっと至極初歩的なことなんだろうなぁ〜

 しかし、揺れてるビートに被せると、リージョンが切れる部分がソロで鳴らすとブツブツ音が出てしまう。そんでリージョンのケツをフェードアウトさせた。またこれが、リージョンを全部並べた後で鳴らしたら気付いたんですよ・・・。それでやたら時間かかってしまった。ツーバスのブレイクビーツにキックも合わせたので、それも往生した。

 まあ、まだ詰めが甘いかもしれないが、新しい技を覚えたんで良しとしよう。聴いた分には分からないから。
 
 にしても、リメイクで3日間以上時間がかかってしまったのは予想外。それでもまだ終わっていない・・・
 オーディオ素材の制作は結構シビアだなぁ。

 つづく・・・・

Tuesday, February 2, 2010

Tokyo In Snow

 ちょっと早起きしたら天気悪く、終いには東京は雪。
 東京で雪が降ると、なんだかイベントの気分。もちろんワタシの地元では雪が降るので珍しくはないんだけど、東京で降るとテンションが違うものなのです。

 連日家で制作していますが、新曲作るよりも、なくした曲の再構築の方が時間がかかる。
 以前作った時より、自分のスキルが上がっているので細かいところが気になるようになってきた。出来ることが増えれば、作業工程も増える。
 努力の積み重ねで、以前よりクオリティーの高い作品ができると自負しています。クオリティーが上がっても、方向性は別に変わりません。もちろんパンク魂も忘れていませんから。

Monday, February 1, 2010

ひらめき募集中

 DJとか仕事とかないと全く外に出なくなった。
 制作を始めたので、結構籠ってやってる。2ヶ月で15曲を目標にやってます。これは自分でもキツいと思うけど、1年は短いのであります。
 このブログも結構マメに書いていたんですが、制作が始まれば止めたくな性格なので、このところチョット休憩では時折つぶやいています

 自分で思った通りのトラックは作れるようにはなったものの、すんなり全てのアイデアが形になっても、いまだに完全に1日はかかります。録音、プログラミングのみで、MIXなしです。

 昨日も前に作った曲を再構築しようと思ったら、ソングファイルが見つからず、残っていた2 MIXをたよりに耳コピ。
 まさかの耳コピ By Myself。自分で考えたコード進行に驚いた。チョット気が利いてるなぁと。

 このところ、完全に昼夜逆転生活を送っていました。
 寝るの朝8時とか。
 寝るか録るか!Sleep or REC !
 今日は久々に早く起きたら(つってもお昼)外が暗かった・・・
 やり慣れないことすると天気も変わる。昔の人はよく言ったもんだ。今日天気悪いのはワタシのせいです。

 奇跡のアイデア募集中。from自分。