Friday, April 22, 2011

ATARI TEENAGE RIOT

 チョー久々にATARI TEENAGE RIOTが新曲出した!
 ワリと時間経ってる模様だけど・・・

 彼らが世に登場したときは結構衝撃だったなぁ。。。
 フジロックの第1回に出演したのを観に行ったなぁ。。。
 If The Kids Are Unitedのカバーは今でもバリバリにDJでプレイしてるし!
 Disoscillatorsの一番近いモチーフとして影響を受けています!
 
 実は上のリンクにSoundCloudのプレーヤーが貼付けてありますが、↓をクリックするとフリーでDLできます。しかもwavファイルで!

 絶対にチェックです!

Thursday, April 21, 2011

FURMAN AR-1215J

 ついに安定化電源を導入しました!
FURMAN AR-1215J

 この安定化電源の意味なんですが、読んで時の如く安定した電源を供給する装置です。
 そもそも日本の家庭では100Vが使われています。しかしその電力は、ほとんどの場合100V来ていません。よくて90Vとかですかね。それ以下という話もあります。
 電圧が常に足らないということで、音楽機材に限らず家電製品は100%の力が出てません。でも使えないことはありません。
 ここです→「使えるけど100%ではない」
 家電の場合は目的が達せられれば問題ないです。音楽機材の場合は音質に関わってくるのです。これスゴく重要。
 電源が不安定だと機材の働きも不安定になります。それが音質に直接影響を与えてしまうのです。
 商業スタジオではそこんとこがスゴくシビアで、安定化電源とかクリーン電源(電源を作り直す機械)とかを機材ごとに使っています。当たり前ですが、だからみんなスタジオでレコーディングするのです。
 

 そんだけのことをやる機材ですから、安くはありません。
 家スタジオで制作しているワタシは、家だから音質が悪いとは言われたくないので、がんばってそこらへんを追求しています。
 おかげでAR-1215Jを使用した瞬間にガツンとクオリティー上がりました。

 まずはMacの動きが速くなりましたw
 Macで音楽作っているのでメチャ重要です。そもそもMacは100〜240Vで動くモノなので、そりゃ電圧が上がった方がパフォーマンスもよくなりますよね。AR-1215Jは120Vも作れるので、その方が良いのかもしれないけど、他の機材の兼ね合いで100Vで安定化させています。
 音質はもう言うことナシです。レンジの広がりから定位にいたるまでビシッとキテます。音圧・音量も上がりました。ヴォリュームのコントローラーで今までより5dB下げました。小さい音でも輪郭がハッキリしています。
 とりあえず初日は音楽を聴きまくり、またもや新しい発見をたくさんしました。

 制作もやってみました。すでにコンプの類いはいりませんね。エンジニアが良く言っていたことが今更わかりました。ヴォリュームのバランスだけで良いと。変な小技でごまかして圧を稼ごうとしていた過去・・・
 ハッキリ言ってAR-1215Jはクリーン電源ではないですが、電源を再認識です。100Vがここにある!というだけで、これだけの違いが出るとは。こんな時期だけにホントに電気は大事だと思います。

 AR-1215Jから主要機材に電源を供給の図。
 ウチの電源コードも随分豪華になったもんだw。全部オヤイデで、これだけで15万円以上するなw。

Wednesday, April 20, 2011

DJM T1

 こんなんでるんだぁ。Pioneer DJM-T1
 このDJ MIXERにTraktor Scratch 2が同梱されています。スゲぇいいな〜。これ買えば即PCDJできますな。(自分の家では。オーディオI/O自体がこのミキサーだから)

 今日初めて知ったんだけどDJM-900 nexusってTraktor Scratch 2の認定ミキサーなんだって。USBつないでスグに4トラックとエフェクトのコントロールができるんだって。

 Traktorの逆襲が始まった模様。

Monday, April 18, 2011

Black Mamba-Σ

 本当はこっそり手に入れたBelden 19364で新しい電源ケーブルを作ろうと思っていたんですよ。デジタル用に。
 先日秋葉原行った時にプラグ関係だけ買うつもりで行ったのですが、オヤイデの店員さんに「デジタルで使うならBlack Mambaだよ」と言われて、心揺らぐ、みたいな。
 デジタルDJミキサーで使う旨を話すと「そんならBlack Mamba-Σだ」と。なるほど〜。ということで購入的な。正直ルックスに負けた感が大アリ。

 80時間くらいはエージングやったと思います。
 満を持してミキサーにイン!すでに熟れた音で鳴りだす。
 前に使っていたフジクラの自作と比べるとちょっと高級な音になってます。
 音の粒だちも細かくて、Mamba特有の定位感もバッチリです。ベースがBlack Mamba-αよりもふくよか。プラグが004のメッキ無しヴァージョンだからかな?
 実は通常の004で自作したMambaもあります。こちらの方がもうちょっと分かりやすくて派手な印象。
 TUNAMIほどじゃないけど、Black Mambaより低音が出るΣ。結構モニターに使っても良いかも。

 一番気になったのが、アナログを録音してリミッターだけかけたデータ化した音源と、その元のアナログが同じ鳴りかたをしているのです。
 Korg Zero4はデジタル用に買ったので、アナログは気にしてなかった、というかアナログの音が良くなかったけど、今は同じ鳴りかた。
 これは電源ケーブルによって機材の音が良くなったのか?それともワタシが上手に録音できたのか?

 

Thursday, April 14, 2011

Fender Reverb

 昔ギターを弾いていた時に、このFenderのリバーブボックス(確か1965年製)を使っていました。リバーブを全くかけなくても、このボックスを通すだけで音が良くなっていました。

 だもんで、久々に復活させるべく真空管を買いに行ったのですが・・・
 全然真空管が原因ではなかったのですよ・・・
 しくじった・・・

 ここなら何でもありそうだなと、東京ラジオでパートにあるキョードー真空管店に行ってきた。しかし原因は真空管ではない・・・

 真空管のことなんて全然知らないんだけど、小さい2つは今でも需要があるらしく、普通に売っているらしいです。(右がロシア製で中央が日本製)
 左のデカイのが6K6ってヤツで、これは需要が無くてほとんど売ってないらしい。この店でも最後の一つだった・・・

 奇跡的に全部揃ったのに、原因は真空管じゃない・・・
 はぁあ〜〜 お手上げ。

Wednesday, April 13, 2011

Records

 一晩かけてレコードを40曲データにしました。
 この前一瞬レコードDJに戻ったときに、家でディグり直したので、片付ける前にデータに移行しておこうと一念発起。
 ついでに、データにしたレコードの一部を今度はYouTubeでディグりました。

 もっと知りたい人は、ワタシのTwitterのTLをさかのぼってみてください。(右側にTwitterのリンクあるでしょ)ジャケ写でDJやってますので、自分でタイトルをチェキってYouTubeで探してください。
 時代もジャンルも違うし、有名とかレアとかもいろいろですが、たいていは基本チューンだと思います。
 是非触発されて音楽いっぱい買ってみてください!









Tuesday, April 12, 2011

London Niteいろいろ

 もはやワタシはゲスト扱いではない・・・

 今週末の新宿Club Wireから今月末の宇都宮、5月の昼ヴァージョンとかでプレイします!詳しくはKenrocksのサイトでどーぞ!



Tuesday, April 5, 2011

Auto-Tune 7

 ちょっと買ってみましたAuto-Tune 7。石橋をたたいて渡るワタシが値段に釣られて直輸入版を・・・。インストールはともかく、iLokってヤツをやったことが無いが、果たして英語オンリーで行けるのか?!
 まぁ、結果普通にインストールできましたけどね。
 ホントに助かったのが、Auto-Tuneの本家(antares)のHPでも日本語表記ができること!ナイスな会社だよ〜。

 1.5万円安い新品ソフト&iLokだったのですが、もうじき出るTraktor Pro 2のアップデートもあるし、先日のMacbook Proの修理でバッテリーは有償だとか言われて、ヤフオクで安い純正新品買ったりが、丁度1.5万くらいなのです。

 もっと早い話が、一回飲みに行かなきゃいいだけなんだけど〜。でも交際費って大事でしょ?
 それに代理店が入って、ちょっとした日本語の説明書なんてさわりだけだし、インターフェイスが英語のままならあんまし関係ないしね。

 にしても今どきこのルックスないよね、USBキーもさ。
 これも半額だから文句は言えないな・・・