Friday, July 30, 2010

アルバムまでの道 その37

 Martin Kinooさんと共作した曲でヴォーカルをやってもらいました。
 ソウルお姉さん れもんさん。
 こちらもさらりと終わりました&Kinooさんのダビングも終了。
 この曲はカナリ黒いと思いますよ。

アルバムまでの道 その36

 LOW-IQ-01さん登場です。
 今回の01さんはThe DamnedのNew Roseのカバーっす。
 しかし彼は仕事早いね〜いつも。30分で終わったよ。
 ありがとう!

アルバムまでの道 その35

 なんか一ヶ月ぶりくらいに再開みたいな?
 今日も何人かの人たちがヴォーカル入れに来てくれます。

 その前に一曲MIXやります。
 なんとその曲はRAMONESがヴォーカルやってくれています!!
 そーです、CJ Ramoneです!

 1992年のアルバムMondo Bizarroの中から、CJが初めてRAMONESでヴォーカルを取ったStrength To Endureという曲を一緒にやります。
 相変わらず選曲が渋めですが、スゴいカッコいい曲です。
 密かにCJとメールでやり取りして、今回やってくれることになりました。
 ズバリ感無量です!

 いよいよRAMONESとの競演を果たしたDisoscillatorsというかオレです。

Thursday, July 29, 2010

Mac Pro 12コア


Mac Proが12コアでリリースされるそうです。もうついて行けません。

Wednesday, July 28, 2010

すこぶる奇妙にこわい話

 TraktorにBeatportの$10ギフトカードが付いていて、最近は皆Beatportを利用しているそうなので、その$10握りしめてワタシもちょっとのぞいてみました。思った通り、本気のHouse, Techno系が幅を利かしてましたが、Indie Dance / Nu Discoのジャンルには結構面白いものが多かったす。

 Beatportの素晴らしいところはWAVとMP3を選んで買えるところだ。これはそのままDJでプレイする人間にとってありがたい。
 聴くだけならばMP3で構わないけど、プレイするならWAVで欲しい。もちろん値段は変わるけど、その差はたったの$1。たぶん¥90しないでしょ?今。WAVで1曲大体$3です。
 
 ハッキリ言ってDab Stepが流行っていたとしても、千数百円の12インチでワタシは悩みます。(この千数百円の積み重ねで何万になりますから)
 でも$3ならとりあえず買ってみます。

 ワタシ思いました。ダンスものはBeatportでいいや。
 しかも売り切れが無いから、クラシックもいつでも買えるのも魅力。
 節約したお金で別のレコードを思いっきり買います。Traktorも使いますが、基本はレコードDJでいたいのです。


 すこぶる奇妙にこわい話
 一般からの投稿の、不思議体験談の短編集。
 バイオ5の合間やうんこ中に読み続けていました。
 わりとアットホームな怖い話中心。ん〜、怖いというよりお盆っぽい。
 今回で10作目。
 

Monday, July 26, 2010

久しぶりにRECする

 週末は金土とDJやったりライブ観に行ったりで、珍しくアクティブだったす。よくぞ夏バテしなかった。

 エアコンの様子を見に、本日メーカーの人間が来たが、ちょろっと見て出した結果が、大きいヤツに取り替えるでした。
 ハッキリ言ってイラつく。同じ事を何回もやるのがホントに嫌だ。

 そんでいよいよREC再開です。
 世間はフジロック的なカンジですが、全くおかまい無しな我々はフジロック初日に下北沢。これでホントに終わると良いのだが。
 前回に続きLOW-IQ01さんにまた歌ってもらうことになりました。
 もう一人初めてやってもらう人レモンさん。
 Whack Whack Rythm Bandのライブで見てからずっと気になっていた人。

 ジャンルは違えど、同じ土俵的な人達の音楽はやはりリアルだしカッコいいと思う。
 今月のOSCILLATORSはそんな人達をゲストで呼んでいます。
  Alphaville RecordsのKINKさん&ex HARVARD 現在bitone musicのヤックくん。我々のリアル・ミュージックを聴いてくれ!

 今週水曜日 @ organ barです!

Thursday, July 22, 2010

エアコンを新調した件

 ウチに付いていたエアコンがいよいよ寿命だべってことで、大家に言って新しいのを入れてもらった。なにせ25年前の代物だ。

 朝一から取り付け作業開始。
 本日朝帰りのため気合いで起きた。
 室外機から電源から何からな何までほぼ新規でやっていて、ほとんど工事状態。
 5時間後取り付け終了。

 さてと、どんだけ快適なんだぁ?と意気込んでスイッチオン!

 全然涼しくない・・・・

 業者の前でも「涼しくないよね?」と言ってみた。
 しかし猛暑の中での取り付けをした業者は汗だくで「いや、こんなもんでしょ」的な。
 あまりにはぁはぁ言っているのでとりあえずご苦労さんと言って、帰ってもらった。

 MAX POWERで全開動かしてもやっぱ涼しくならない。
 でもう一回電話して来てもらった。
 そしたらやっぱおかしいということになり、メーカーのチェックを入れることになった。


 今日の作業は一体何だったのだろう。
 ポンコツのエアコンの方がまだマシだったかも。
 While My Guitar Gently Weep

Wednesday, July 21, 2010

今月のOSCILLATORS

来週の水曜日です!ゲストはご覧の通りです!

Monday, July 19, 2010

Biohazard 5 Altarnative Edition

 ワタシにとって、麻雀と音楽制作以外で無心で闘魂を注入できるのがバイオハザード・シリーズなのです。ハッキリ言って大ファンです。
 バイオがPSから他のハードに移った時も、その度にハードごと買ってやりました。もちろん言うまでもありませんが、ニンテンドー ゲームキューブやドリームキャストなんてハードも買わされて、バイオしかやらないで捨てました。

 今回なんか事情があって、発売日即ゲットとはならなかった。(理由は忘れた)そのうち熱も冷めていったので、知らずのうちに忘れていってしまっていた。そんなこんなで、おそらく発売日から1年半くらいが過ぎていたのだろう現在、オルタナティブ・エディションの存在を知ってしまったのでした。(と言ってもコイツも半年前にリリース)

 夏休み直前の連休にワイフ&キッズをワタシの実家に追いやって、ワタシは思う存分バイオ漬けの数日間を過ごした。メシを食うか寝る以外は全てPS3の前だ。テキトーにオリジン弁当とかをさっくり食って、風呂も2日に一回しか入らず、寸暇を惜しんでやりこんだ。ズバリ高校生の夏休み状態だ。

 やはりおもしろかった。バイオ間違いないよ。
 シリーズ中で一番バランスが良いのではなかろうか。良い意味でラフにストーリを楽しみ、微妙に足らなそうな弾薬の緊張感、こんな計算ってどうやってやるの?
 ホントにこのゲーム作ってるチームはスゲェよ。スゴいクオリティーだよ。ゲームなんだけど、完全に作品と言ってイイと思う。ワタシにとっては世間のジブリと同じ。

 とりあえず1回クリアして、追加コンテンツ出して、それらを全部やって、今2.5周目です。1週目が大体11時間くらいかかりました。5時間切るにはもっと修行だ。

 起きてもまだやりたい。中毒だ。

Friday, July 16, 2010

Traktor @ 現場

 実際に現場で使ってみました。Traktor Scratch Pro。

 まず何が残念だったかというと、自分です・・・
 自分の読みとマスタリング力の無さ・・・非常に残念でした。
 アナログをLogicに取り込んで、生音系には若干のEQとコンプ、最後にクリッパーをかけました。
 その結果、低音はダンスものにも負けないのですが、中高域&高域のサウンドは明らかなデジタル処理を施した音になってしまいました。
 低音もそれに関係してくる高音成分も、ちょっと遠慮気味にかけたのですが、ハッキリ言ってダサイ音でした。

 ワタシの想像ですがアナログをデータ化した事によって、デジタルうねりみたいなのが発生して、プラグインがかかりやすくなってるのではないか?と下手な考えを巡らせております。もうコンプ軽くとかで済むのかな?みたいな。

 その中でも成功していた曲もありました。
 Sex Pistolsは相当良かったです。サウンド自体も変化する事無く、音圧と低音だけが無理無く上がりました。
 実際の現場でアナログでピストルズをかけると、どうしても中域が多くてこもりがちな音なんですが、Traktorに変えてからは迫力が相当増しました。元音のクオリティーがハンパない証明です。
 The ClashのRock The Casbahも然りです。DJ MIXERでの限界ギリギリなEQをせずとも、ダンスものらしい低音が出ました。

 と、いろいろと考えましたが、organ barはアナログでプレイするのが一番音がいいです。
 でも自分の曲をアナログ感覚でかけたいのです。ワタシは。

Wednesday, July 14, 2010

Traktor Scratch Proのスクラッチパネルについて

 波形の横にあグジャグジャの丸と四角がスクラッチパネルといいます。
 本来の正常な形は丸なんですが、右側は四角です。この状態でも両方とも音は鳴っています。& トラックのコントロール(早送り・巻き戻り)MIXもできます。しかしこの状態だと、時間(レコードのタイムコード)が正確に読み取れていないので、レコードのリードインに針を戻してもトラックは針を離したタイミングから続投してしまします。

 これはNumarkのLineでプレイできる、アースの無いターンテーブルで起こるみたいですね。左側のテクニクスでは問題ありません。
 MIXERもNumarkのFX5000で、phonoのインプットにLineとphonoをセレクトするスイッチがあって、コレを切り替えてもNumarkのTTではスクラッチパネルは正常に表示されません。

 Traktor Scratch Proを完璧な状態で動かすのならば、アースが付いたTTが必要なようですね。
 テクニクスを持っていたから良かったけど、もし持っていなかったら結構ムカつく事由になる可能性大だと思うんですけど。

 ともかく明日はいよいよPCDJデビュー @ organ barです。
 興味ある人は是非遊びに来てください。分かる事でしたら教えますよ。
 

Tuesday, July 13, 2010

d+ USB

 いよいよ明日のorgan barでPCDJデビューします。
 で、ゲッツしてみましたd+ USB

 d+ FireWireを買った時には、モニターの環境も同時期に変わってしまったので、音響的な変化は感じられなかった、というか分からなかったのが正直なところでした。

 しかし、先日の試聴会でUSBでの音質の向上というのを体感できたので、d+USBは間違いないです。
 特にclass S(白いケーブル)は低域の量感も増して、迫力のあるサウンドでした。これはまさにプレーヤー向きだと思いました。DJにはもってこいです。黒いケーブルのclass Aは装飾の無いフラットな音質で、録音に向いていると思います。単に信号を送っているだけなのに。不思議だけど本当です。

 DJだとバスパワーも使うので、電源ケーブルとして考えた時にオーディオ的な効果が出るのでしょうか?でも試聴会ではインターフェイスは電源取ってたよな?やっぱ謎です。
 他社製のUSB(メーター 1万円クラス)もちゃんと試していて、それでもサウンドの変化がそれぞれに感じられたのもの事実です。
 その中でもd+USB class Sのサウンドは抜群でした。

 ちょっと怖いなと思ったのが、1万円クラスのUSBでも逆に音が悪くなるというのもありました。デフォルトのケーブルの方が全然良いみたいなの。比べなきゃわかんないことだけど、そんなもんつかまされたらかなわんな〜。

おまけ
みじんこさんによる講習会のレポです!

Monday, July 12, 2010

オヤイデ RCAケーブル講習会

 ワリと年間を通して定期的開催になってきた、オヤイデ電気のケーブル講習会です。今回はRCAケーブルの制作です。
 ワタシは主にBeldenで自作でRCA何本も作っていますが、オヤイデ製のケーブルやプラグが込みで会費一万円というのはやはり魅力で、安価で新しくケーブルが試せるのも楽しみの1つなのです。

 今回の部材です。ケーブルはTUNAMI TERZOでメーター五千円のものがペアなので、すでにこの時点で元が取れています。
 プラグはSLSCで、あらま¥13,000もしますね、これ。
 そんでハンダは多分SS-47だと思います。なにぶん前日に5時 To 5時で激しく飲んだので、説明聞いていませんでした。

 今回はNiw! Records電気部副部長が欠席でしたが、新人が参加。ex HARVERD、biton musicの植田さんです。
 導体のチェックも合格して、見事完成させました。植田さんもなかなか筋があります。むしろ副部長より良いかも・・・

 どーん!1mのペアで完成です。この純白で光り輝くケーブルなんかやってくれそうでしょ?
 まだ試聴はしていないのですが、追々レポしたいと思っています。
 なにせPCDJに移行しようと思っているワタシは、レコードのダビング真っ最中なので、ターンテーブルで試したいと思います。





 毎回試聴会が行われるんです、この講習会は。しかしいつもオーディオのリファレンスなので、オレらあんま関係ないかも的なカンジで参加しなかったのですが、今回はPC Audioの試聴会ということだったので、我々の環境に近いので何か役に立つことあるかもしれないと思い試聴も参加してみました。

 まあ、試聴会は興味深いのですが、オーディオ・インターフェイスのプロモ色が濃かったのと、音楽をわざわざサラウンドで聴くという行為が、なんだか的外れな気がしました。
 しかし音楽をデータで聴くという事は、CDよりも高音質で聴けるという事は理解しました。CD以上の高音質で配信していればの話ですけど。

Friday, July 9, 2010

SoundCloudのお知らせ

 全然気づいていなかったけど、SoundCloudの無料版は100DLしかできないみたいです。なのでDLは終了です。
 
 DL終了しても、聴くことはできるのでDJ MIXは残しておきますが、Rock Yo Townは近々消去しますのであしからず。
 SoundCloudはアップロードが時間制限なので(2時間)1時間番組を残しておくのは厳しいっす。

マスタリング by myself

 件のTraktor Scratch Proです。
 当然ヴァイナルモードで操作するんですが、Scratch Panelというメーターみたいなのがあるんですが、そいつが正常な表示をしないんです。表示はしないけど音はちゃんと出る。

 なんでやねん?とサポートに電話。全然出ないから10分くらいかけつづける。
 どうやら、つなげているMIXERやタンテ等のハードが問題らしい。それがほとんどだという。
 オレスタのDJセットは全部Numarkなのです。で、Numarkがまた特殊で、タンテなのにPhonoじゃないのだ。簡単に言うとアースが無いのです。さらにアームが取り替えられるので接点が2カ所ある。
 MIXERもPhonoはあるが、小さいスイッチでPhonoとLineを切り替えられる。今考えると、単純に厄介だ。

 この問題によってScratch Panelが正常に表示されず、さらにアブソリュートモードも利かないらしい。
 このモードはレコードのタイムコードを読み取るので、針を移動させたらその分曲も移動するという、結構重要な機能なのです。
 この機能が無くてもDJやるのに支障はないが、できるはずの機能ができないのは気持ちが悪い。
 なので今日起きたら、リビングのテクニクス&ベスタで試してみる。


 TRAKTOR KONTROL X1が全く動かなかった件。
 NIの製品にはソフトやドライバーの類いを、ネット経由でアクティベートするのです。それら全部にサービスセンターってアプリも同時にインストールされる。そいつが常に最新のドライバー等をDLしてくれるのです。

 だから、それ経由で最新版をDLしていたはずが、自分が開いていたTraktorがナゼか?古いバージョンだったのです。新旧2つのTraktorがインストールされていたのです。
 古いのを捨てて、新しいのを開いたらそれで解決。

 Traktor用に生音関係に自分マスタリングを施したんですが、これはやりすぎですかね?波形が完全に2倍になってしまった。
 この続きはエンジニアに相談してからにしようと思う。無駄骨は回避したいから。

Thursday, July 8, 2010

Traktor Scratch Pro

 いよいよワタシも、魂まで売ることになりました。
 PCDJになろうと思っています。
Traktor Scratch Pro


 前々からCDでのDJをどうにかせにゃならんと思っていたのです。
 あまりにもCDJセンスが悪すぎたので。
 過去にさりげなくCDJ-2000のセミナーに行ってみたりしてたのですよ。なので新しいCDJのスゴさは知っていたのですが、いかんせんDJなんで2発ないと話にならない。しかし2発買うと余裕で30万円オーバーの世界。

 フィジカルに使っている人を見ると、ほぼ楽器のように操っているのです。さらにはHDDがあればDJできちゃう高機能。
 そりゃね、ワタシだって習得したいですよ。しかしワタシがプレイする店にあるかって言われれば、100%無いんですよね。
 であれば、持って行くしか無いんですよね、システムごと。だからって、CDJ2発持って行くのはしんどいよ。なので思いっきり荷物を減らす方向で考えてみました。

 フィジカルを今から覚えるのは大変ですが、頭で考える方なら今からでも行けるだろうと、PCにシフトすることにしました。何と言っても値段が1/3ですみます。
 ハッキリ言ってまだ何とも言えませんが、ウチのCDプレーヤー全部売っちゃったんで、背水の陣でTraktorを習得したいと思います。

Monday, July 5, 2010

Rock Yo Town

Rock Yo Town 2010.7.2 by Disoscillators 
 先週金曜日のRock Yo Townの同録です。ゲストはhfこと藤原ヒロシさん。
 ほとんどの人が聴けなかったと思うので、アップロードしてみました。今回もDL可能なので楽しんでください。
 でもね、これ期間限定です。正確にいつまでとかじゃないけど、いずれ削除しますのでお早めにどーぞ!

Thursday, July 1, 2010

こんにちは

 本日は珍しくShibuya FMの収録が昼間ありました。
 それはですね、ゲストのHFさんの都合なんですよ。ま、ワタシは昼でも夜でも関係ないですけどね。

大貫憲章&katchin'
Rock Yo Town 
毎週金曜日19:00〜
Shibuya FM 78.4Mhz 

 本来、前半後半で大貫さんとワタシで選曲しているんですが、ヒロシさんとのトークが面白すぎて1時間丸ごとゲストトークでした。ヒロシさんが毒吐きマシーンなのはどのくらいの人が知ってるんですかね?
 聴ける人は明日のオンエアーお楽しみに〜

 さらにドン!ビリー北村さん!
 完璧にJungle Gymやないかい〜
 所用で現れた北村さんとヒロシさんは、普通に渋谷を歩いて帰りました。
 その光景がレアすぎた昼下がりでした。