気になっていたケーブルをいろいろ試させてもらって、改めて電源ケーブルのスゴさを実感しました。
実際にコンプとかの変なプラグインかませるよりも、電源ケーブルでイワした方が音の厚みははるかに出る。
これからは用途によってケーブルを変えていこうと思う。
なかなか楽器やラインケーブルとかの音の違いって難しいんだけど、これを機会に耳がおぼえてくれるといいなぁ。
楽器ケーブルは聴く人には分かりにくいけど、弾いてる人には明らかに違いが分かると思います。特にシンセとかは音のレスポンスとかも違ってきます。
今回、DJミキサーからの出力用のケーブル7mを別注しました。届くのが待ち遠しい〜。サンプリングが楽しくなりそう。