Friday, October 26, 2012
Thnaks for Coming!! Crazee Gold Mine
先日の第一回目Crazee Gold Mineたくさんの方に来ていただき感謝します!
今後も月一のレギュラーパーティーとして、毎月第四水曜日にやって行きますのでよろしくお願いします!次回は11月28日(水曜日)です。
そして、来月からRockabilly NiteのMIWAKOも参加して、いきなりパワーアップします!前回遊びに来てくれてた彼女が一番楽しんでいましたよw。ワタシも今から彼女の選曲が楽しみです!
来てくれた人たちもみんな終始楽しそうでホントに良かったです。やってる我々もメチャクチャ楽しかったです。TAGO!さんもノリノリでプレイ時間を大幅にオーバーするサービスっぷりでした。ワタシがエンディングを任されたのでメローなソウル&60'Sで締めました。気づけば5時半くらいだしw。。平日であそこまで盛り上がるとは!次回も是非期待してください。
よければFaceBookのイベントページも是非チェックしてください。みんなで選曲したりしてます。
Friday, October 19, 2012
Thursday, October 18, 2012
OSAKA TWIST AND SHOUTに出演します!
ついに!日本のノーザンソウルのメッカともいえる関西でノーザンソウルDJとしてデビューします!ホントにうれしいです!
ワタシはいつでもなんでも突然ひとりでおっ始める人間なもので、ひとり孤独にノーザンソウルのレコードの収集を今年の5月終わりくらいから始めました。(めちゃキャリアは浅いですけど、ディグは尋常じゃないです、多分300枚以上はディグりましたw)
しかし、、やっぱり深い世界なので、どうにか達人と知り合えないものかと頭を悩ませていました。。
そしたら、大阪Mods Maydayに出演したTop Gear!の堀井康さんから「関西のノーザンハンパねーぞ」と聞かされて、「じゃあ誰か紹介して!」ということで、いつもお世話になっているレコ屋NIght Beat RecordsのジェームスくんをFaceBook経由で紹介してもらいました。
そんで大阪RAMONES展&パーティーの時にジェームスくんと会って、Nude RestaurantのIZUMIくんも紹介してもらい、ちょこちょこ連絡させてもらっています。
そしてこの度ジェームスくんの好意で彼のイベントに出演させてもらうことになりました!こんな新参者を受け入れてくれてホントに感謝です。
いまからとても楽しみでしかたありません!
どんなジャンルでも上を見ないことには何も計れません。
井の中の蛙、大海を見てきます!!
【OSAKA TWIST AND SHOUT】
2012.11.10(Sat)
At club STOMP(大阪/東心斎橋)
ADM:2,000円(without 1 drink + Newest Twist CD!)※CDは先着80名様限定
■ Live
□ SHOTGUN RUNNERS (金沢)
■ Guest DJs
□ katchin' / LONDON NITE + Disocillators 東京
□ IZUMI SAWAMOTO / Nude Restaurant
□ TERROR / Specialty 福井
□ NIKI-T / Fire Corner
□ TAKAAKI FUKUOKA / ex.Osaka Twist and Shout
■ Resident DJs
□ JAMES
□ OKADA
□ momo♪
■ Shop
□ モモちゃんのヴィンテージグッズ販売(仮称)
Tuesday, October 16, 2012
PUNK in FRAMES
額に入ったマンソンTシャツのシワをのばすために、久々(十年以上ぶり)に恵比寿のジンプラに行ってきました。
マンソンTシャツを手に入れた当時、自宅に届いてソッコーで額屋に直行して以来、12年ぶりに額から出して実物を見ました。額に入っていないTシャツは、マンソンのデザインも相まって、黒魔術の呪いが解き放たれたような迫力を醸し出しています。
自分の国で人気のないパンク・バンドが解散して数年後、私物をオークションにかけて熱狂的なファンが落札する。その時はただそれだけ。音楽業界にもなんの影響もありませんでした。今は状況が違います。ジョニー・ラモーンはもうこの世にはいません。オリジナルのラモーンもこの世にはいません。
しかしラモーンズの音楽や精神の影響は今でも残っています。ワタシは現在の日本でそれを確認してきました。FaceBookでも世界中の人たちが同じ思いを持っていることも知りました。
ワタシもラモーンズのファンの一人なので、イベントとかは全く他人任せにしてきました。自分が楽しめればいいと。コレクションをしていることも特に誰かに言ったこともないです。
次々とメンバーが亡くなったり、映画が公開されたりと話題は結構あったりする中で、「オマエのコレクションを展示しろ」とRAMONES FC JAPANの会長に言われたこともありました。しかしワタシは一度断りました。とにかく自分のリスクを避けたかったのです。
それでも会長はワタシの尻を叩き続け、RAMONES展という形で展覧会を開催することになりました。とにかく彼女に関わると、ファンや関係者はみんな動かざるを得ないのです。。
それでワタシは自分の責任でRAMONES展を始めました。自分で運んで会場に常駐する。誰にも責任取れないモノなので、やはり自分がやるしかないのです。
ワタシのコレクションを見に来た人が一日でも豊かになればそれでいいし、記憶に残ったらもっといいと思います。
もうラモーンズは伝説ですからね。語り継いで後世に残したいですよね。
残り2回のRAMONES展ですが、是非楽しんでくださいね。
kit galleryにあったいいかげんな額に入れていたジョニー・ラモーンの鑑定書も新たに額装します。一緒に、ジョニーがマンソンTEEを着ていた証拠チラシに、彼から直接もらったピックも一緒に額装を頼みました。11月の名古屋で初披露しますので是非!
Sunday, October 14, 2012
長い腕シリーズ
読書モードに突入しています。
年間で大した量は読みませんが、読み始めると止まらない男です。
本を読みたくなるか、どうかっていうのは、結構本屋のレイアウト次第の素人ですわ。
今回は松陰神社前の書店で偶然出会った川崎草志の『呪い唄』です。
かごめ唄が絡む都市伝説的ミステリー。勝海舟まで出てきちゃいます。おもろかったです。『長い腕』の続編です。
『呪い唄』がおもしろかったので、パート1も読んでみんべ。ってなったのですが、半部くらい読んでいるうちに、???あら?これ読んだことあるわ。。。みたいな。。で、読んでました。。
まあ、ワタシの読書なんてそんなもんですわ。ただ本という媒体で物語を読みたいだけなんです。正式に本棚作らないと、ますます増えますね。。こういう事例が。
Friday, October 12, 2012
RAMONESダイナーに向けての一歩
本日、食品衛生責任者の資格をゲッツして参りました!
先日のブログで表明したRAMONESダイナー日本設立に向けての第一歩です。
とにかく何にもわからないので、飲食店を経営している方のところに行って話を聞くという、ホントしょーもない状態ですが、これが無いとできないよってことで行ってきました。
朝の9時に原宿行って、夕方の4時半まで講習を受けました。。ただそれだけです。。。
まだ自分でできることはこれだけです。。
まだまだ先が長いですが、今までやりたかったことは全てできたので、このプロジェクトもできると信じて邁進しますので、みなさまの応援よろしくお願いします!!
追伸
協力してくれる方は常に募集しています。是非よろしくお願いします。
Thursday, October 11, 2012
Crazee Gold Mine 10/24 DJ MIX by TAGO!
Rockabilly NiteのDJとして20年以上のキャリアを持つTAGO!さん初めてのLIVE MIXを公開です!
当日の入場者には先着でワタシとTAGO!さんのMIX CDプレゼントです。ワタシもイベントでMIX CDを配るのは初めてですが、TAGO!さんにいたっては録音するのも初めてです!激レアなMIX CD絶対ゲットしてくださいね〜
10月24日(水曜日)23:30〜
渋谷organ bar
東京都渋谷区宇田川町4-9 クレタケビル3F
03-5489-5460
大きな地図で見る
Wednesday, October 10, 2012
RAMONES展@名古屋 詳細発表!
さあ!来月はお待ちかねの皆さんが多数の名古屋で開催です!
11/16(金)〜18(日)の3日間で場所は大須の洋服屋さんTHE BE SHAREです。
そして恒例の土曜日のパーティーは黒猫カフェで、スペシャルゲストDJにScafull King / Frontier BackyardのTGMXさんが来てくれます!!
ようやく詳細発表に至りましたが、みなさん是非遊びに来てくださいね〜!いつも通り入場無料です!
ホントにラストチャンスになるかもしれませんよ!
Tuesday, October 9, 2012
RAMONES MANIA @ 南国
今回の宮崎RAMONES展は、地元の病院の院長をやっている藤木さんのおかげで飛行機に乗せてもらったり、いろいろと食事の面倒までみていただき、こちらの方が楽しませてもらいました。ホントに感謝、感謝です。
藤木さんのサポートもあり東京からFC会長ユキさんやゲストDJの細谷くんと福岡からDJ ZODIACくんも招くことができました。
RAMONES展をやるために、新規オープン前のギャラリーを貸してくれた沼口さん、ありがとうございました。
そして、RAMONES展スタッフの峰山の地元ということもあり、彼の先輩や友人の協力もあって、来場者の方々に楽しんでいただけたイベントになったと思っています。
FC会長のユキさんの言っていた宮崎軍団のマニアぶりもスゴかったな〜。いろいろなコレクションを見せてもらったり、譲ってもらったり、コレクターとしても楽しい旅になりました。
しかしRAMONESファンはアツい人たちが多いいなと、全国を回らせてもらってつくづく感じさせられます。もちろん自分も含めてですがw。
このRAMONES展ツアーで楽しんでくれる人たちがたくさんいることを知ることができたので、今度は自分のコレクションを展示したダイナーをやりたいなと、漠然と考えています。資金やら場所やら全く計画たっていませんが、誰でもいつでも見に来れる、小さな博物館を日本でも作りたいと思っています。(実はドイツのベルリンにはあるんですよ!RAMONESミュージアム)
原宿の先輩たちからは面白いからやれと言われたので、とりあえず何かできることと思って、今月食品衛生責任者の講習を受けに行きます。
もし、おもしろいと思って協力してもらえる方がいれば是非連絡ください。
本気で考えていますので、どうぞよろしくお願いします!
ということで、このRAMONES EXHIBITIONツアーも残すところあと2回となりました!
11月16〜18日に名古屋。11月23〜30日に原宿で最後です!
詳細はまたお知らせします。
GABBA GABBA HEY!

藤木さんのサポートもあり東京からFC会長ユキさんやゲストDJの細谷くんと福岡からDJ ZODIACくんも招くことができました。
RAMONES展をやるために、新規オープン前のギャラリーを貸してくれた沼口さん、ありがとうございました。
そして、RAMONES展スタッフの峰山の地元ということもあり、彼の先輩や友人の協力もあって、来場者の方々に楽しんでいただけたイベントになったと思っています。
FC会長のユキさんの言っていた宮崎軍団のマニアぶりもスゴかったな〜。いろいろなコレクションを見せてもらったり、譲ってもらったり、コレクターとしても楽しい旅になりました。
しかしRAMONESファンはアツい人たちが多いいなと、全国を回らせてもらってつくづく感じさせられます。もちろん自分も含めてですがw。
このRAMONES展ツアーで楽しんでくれる人たちがたくさんいることを知ることができたので、今度は自分のコレクションを展示したダイナーをやりたいなと、漠然と考えています。資金やら場所やら全く計画たっていませんが、誰でもいつでも見に来れる、小さな博物館を日本でも作りたいと思っています。(実はドイツのベルリンにはあるんですよ!RAMONESミュージアム)
原宿の先輩たちからは面白いからやれと言われたので、とりあえず何かできることと思って、今月食品衛生責任者の講習を受けに行きます。
もし、おもしろいと思って協力してもらえる方がいれば是非連絡ください。
本気で考えていますので、どうぞよろしくお願いします!
ということで、このRAMONES EXHIBITIONツアーも残すところあと2回となりました!
11月16〜18日に名古屋。11月23〜30日に原宿で最後です!
詳細はまたお知らせします。
GABBA GABBA HEY!

Subscribe to:
Posts (Atom)